1回目:2012年6月13日(水)
2回目:2012年7月11日(水)
3回目:2012年8月8日(水)
4回目:2012年9月12日(水)
5回目:2012年10月10日(水)
6回目:2012年11月14日(水)
開催日 | テーマ | 講 師(敬称略) |
---|---|---|
6月13日(水) | 太宰 治 「日記体小説の魅力・太宰治」 | 伊藤 伸司 (文芸同人誌「火涼」同人) |
永井荷風 <乱世>を見すえた『断腸亭日乗』 | 津坂 治男 (日本現代詩人会員、みえ現代詩の会代表) |
|
7月11日(水) | 樋口一葉 一葉日記の虚構性あるいは物語性 | 河原 徳子 (近代日本文学研究家、三重県生涯学習センター講師) |
石川啄木 若き生命に燃えつきる | 清水 信 (文芸評論家、三重文学協会会長) |
|
8月8日(水) | 小津安二郎 巨匠小津監督、銀幕の裏側 | 福島 礼子 (エッセイスト、ケーブルテレビ番組プランナー) |
野上弥生子 関東大震災から読む | 奥 貞二 (鈴鹿工業高等専門学校 教養教育科長) |
|
9月12日(水) | 長塚 節 「桃沢如水日記」の中の歌びと | 橋本 俊明 (現代歌人協会員、歌誌「覇王樹三重」編集発行人) |
佐多稲子 短編小説のすばらしさ | 川口 祐二 (エッセイスト、三重大学客員教授) |
|
10月10日(水) | 種田山頭火 ー行けるところまで行きますー | 山中 悦子 (鈴鹿市俳句連盟理事、俳人協会会員) |
山田風太郎 戦中派不戦日記 | 藤田 充伯 (朝日カルチャーセンター講師) |
|
11月14日(水) | 時実新子 川柳で染め抜いた日々とその生涯 | 青砥たかこ (鈴鹿川柳会会長・「川柳すずか」編集) |
斎藤緑雨 生誕145年に因んで | 衣斐 弘行 (文芸同人誌「火涼」主宰、大学講師) |
終了致しました
毎回、大盛況の文芸学科。今年は「日記文学」(6回シリーズ)―日々を大切に生き、時代を記録する志を抱いた、近現代作家の生涯を問う―という共通テーマで、上記のテーマ・講師陣にて開催します。
定員が100名ですので、お早めにお申し込みください。