※ 終了致しました
第2回文化サロン『写経の歴史と文化〜鈴鹿墨での写経体験〜』
2014年3月12日(水) 受付13:30〜 開始14:00〜
文化講演『写経の文化 仏教の歴史』 約40分 講師:衣斐 弘行 氏
花園大学非常勤講師。市文化財調査委員。
著書に「虎伯和尚伝」「評伝斎藤緑雨」「野口冨士男論」「全国寺院総覧」「現代法話辞典」「禅語五十選」など。
『写経体験』 指導:墨匠 伊藤 亀堂 氏
書き上げるまで、約90分です。
墨の濃さやすり方などお教えします。(終了次第自由解散)
※硯、水差し、下敷き、文鎮、練習用の漢字用半紙はこちらで用意します。
※写経の時間が長いので、AGFコーヒーと抹茶菓子を用意いたします。
一般的に、現代の日本で写経と言えば、『般若心経』の書写を指すことが多く、その目的も信仰や供養ではなく、学書のために行われている場合も少なくありません。
文化を学び、宗派に囚われずに写経をすることで己の精神を見つめ、気持ちを落ち着けるための講座と写経体験です。ご参加をお待ちしています。
- 会 場
- 鈴鹿市文化会館 第1研修室
- 日 時
- 平成26年3月12日(水)13時30分〜16時30分まで
- 定 員
- 35名(先着順)
- 参加料
- 3,000円(墨、筆、写経用紙代含む)(税込) ※当日、筆をふく「手ぬぐいか布」をご用意ください
- お申し込み
- 2月10日(月)からお申し込みを受け付けます。申し込まれる場合は直接事業団へお越しいただくか、FAX、Eメール、電話のいずれかの方法で、「文化サロン希望」と明記し、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号をご記入のうえ、(公財)鈴鹿市文化振興事業団までお申し込みください。
- お問い合わせ
-
公益財団法人 鈴鹿市文化振興事業団
http://www.s-bunka.net
TEL:059-384-7000 FAX:059-384-7755
E-MAIL:since-97@s-bunka.net
- 主催
- 公益財団法人 鈴鹿市文化振興事業団
- 共催
- 鈴鹿製墨協同組合、鈴鹿墨進誠堂、AGF鈴鹿株式会社